No.15 SUキャブレター
No.15 | SUキャブレター |
SUツインキャブについて若干補足させて頂くことにします。 SUキャブにも、数十種類のニードルと言われる部品が存在しております。 このニードルを変更することによって、かなりのチューニングの範囲をカ バー出来、また、そのエンジン仕様の特性に合わせる事によって、より 多くの馬力を生み出し、安定性の高い性能にも対応させられるのです。 あまりニードルには注意を払わずにいるミニ+SUツインキャブの車両が 既に多いのでは無いかと考えられますが、そのままでも十分かどうかは ユーザーの感覚的な満足度と、実走の加速感が他人では判りませんの で、何ともお伝えするのは難しいのですが、一度試しにキャブの内部を上 から良く見て頂き、ニードルの入る穴が変形していないかだけでもチ ェックして下さい。長年上下しているニードルが穴のどこかに必ず接し ている事による変形があり、穴が変形しているならば確実にニードルも 変形しているという事になり、左右のキャブ調整が多少狂っている可能 性があります。 こ れ は シ ン グ ル SUの 場 合 も 同 じ で 、 シ ン グ ル な ら 左 右 が な い か ら “OK”とはなりません。シングルなら左右の同調はありませんが、変形した 穴と摩滅したニードルでは正しい混合比の燃料が届けられない状態と 言えるのです。 そして、そのSUキャブが十数年使い続けられている場合なら、確実に チェックした方が良いと言えます。SUキャブの故障はそれ程、多くはあ りませんが全くメンテナンスフリーと言う事はありません。 ![]()
ニードル 4 or 23 この5点が最もポピュラーなSUキャブの劣化する部品の代表です。 20年近くも乗り続けられたSUキャブ付きミニの耐久性にも驚きです が、シンプルなキャブレターが、シンプルなミニにジャストフィットである 事も、お解かり頂けたかと思います。 |