SANWA チューニングMINI1000レースデビュー 
去る2月7日(火)に、筑波サーキットでのスポーツ走行会でテストドライブを行ったのはお知らせしましたが、このミニ1000、完璧に街乗り仕様なのです。この日も前後タイヤメーカーが異なったまま 
(フロント:BS GRIDⅡ 155/65R12 リア:DUNLOP SP 65J 155/65R12)だったりしたのです。 
総合的なポテンシャルに関しては、7万5千km走行しているエンジンで、初のサーキット走行で出たタイムは1分22秒台でしたが、これが速いのか遅いのか??目標がまだ無いのでなんともコメントし難い状況です。 
ただ、ミニ1,300の純レーシングカーで1分10秒台を軽く出せる事を考えると、 
ナンバー付き”ミニ1,000改”で、タイヤと足回りのセッティングを出せば、3月5日に行われる 
インタークラブ初戦で1分20秒以内のタイムを出せるのではないのかと考えてます(希望ですが・・・)。 
| 『SANWA MINI 1000(現在の)スペック』 | 
 
| ENGINE : | 
フラットトップピストン +40/ブロックトップ オイルホーニング加工 
軽量タペット/アジャスタブルタイミングギアセット/ダイナミックバランス/メインストラップ | 
 
| CYLINDER HEAD :  | 
SWIFTUNEチューニングヘッドST2 | 
 
| CAMSHAFT : | 
SWIFTUNEカム | 
 
| CLUTCH :  | 
軽量フライホイル/スタンダードクラッチディスク | 
 
| CARB : | 
SU HS2 ツインキャブ | 
 
| EXHAUST : | 
LCBタコ足/RC40ダブルシステム&触媒 | 
 
| OIL COOLER :  | 
モカール13ROW | 
 
| BRAKE :  | 
KAD4ポットキャリパー/ステンレスブレーキホース | 
 
| SUSPENTION :  | 
PROTECHアルミコイルオーバータイプショックアブソーバー 
(スタンダードコイルスプリング) 
GroupAタイプテンションロッド/フロント2.5度ミニスペアーズ製ブッシュタイプロアアーム/リア ミニスポーツ製ネガティブキャンバーブラケット | 
 
 
以上のスペックに、ヨコハマ アドバンA048 165/55R12のタイヤを装着する予定です。  
今年一年、このMINI1000の改良を続けながら、”これを付けたらどうなった?あれをやったらこうなった!?”等など、レポートもお伝えしたいと考えています。ムダの無い改良、改造はいったいどんな効果が生まれるのか・・・ 
また、その弊害についても正確にお知らせしましょう 
  |